yukkuritabiのブログ

ゆっくり旅する 日記と頭の整理と

iPhone8は充分使える。半導体はまだ伸びるのか

最新機種が15にも関わらず、最近までiPhone8を使っていた。

ちょっと恥ずかしかったりもしたのだが、これが実は全く問題なく使えていたのだ。

 

動作もサクサクである。一時Androidスマホをゲットしたこともあるのだが、動きが悪くてすぐに辞めた。

 

iPhone8は支払いもタッチでできて、何不自由がないが問題はバッテリーぐらいだった。

あとアップグレードしたらsiriがいつでもアプリを監視する様になり、急激に動作が重くなったが設定でsiriの悪事をオフにしたらまたサクサク動作に戻った。

 

もう5年以上前の機種である。

携帯電話が登場した時には、毎年の様にデザインが刷新され小型化、薄型化し進化していた。

そしてついにスマホが登場した。これも初めは同様に毎年新しい機能が出て、デザインも進化していた。

が、少し前から急に止まった。

iPhoneは完成していたのである。スマホ自体が、ともいえる。

 

スマホなんてゲーマーでもない限り、実際にすることは10年ぐらい前から何も変わらないのである。

にも関わらず値段だけぐんぐん上がっている。

 

これは一体なんなのか、というと中の半導体の性能だけ良くなっているらしいのである。

 

しかし、普通に使うのには5年以上前のスマホと動作は何ら変わらない。

これは実際に必要なのか?花肌の疑問である。鳥肌ものである。

 

いずれメガネとかマイクロチップ化するとはいえ、そろそろ限界が来ている気がする